ハンドメイドのメッセンジャーバッグブランド、SOLバッグがチャリティバッグを制作してくれました。グラフィックをDICE、生地へのプリントをBOGGY、バッグ制作をSOLのエス、全員がメッセンジャーです。
各色3点のみの限定発売。売上は経費を除く全額がスクラムに寄付されます。チャリティということを差し置いてもかっこいいこのバッグ。是非チェックしてください!
「DICE メッセンジャーバッグ・ブラック」
http://shop.keepheading.com/?pid=36148143
「DICE メッセンジャーバッグ・ホワイト」
http://shop.keepheading.com/?pid=36163196
2011年11月11日金曜日
2011年11月9日水曜日
【 復興支援レポート vol.13 】by クーリエ 石出
基本情報
◆ 日 時 : 2011年10月14日(金)深夜より 10月16日(日)
◆ 場 所 : いわき宮城県南三陸歌津町
◆ 担当者 : Katz(石出勝行/クーリエ) タツヤ(大木達也/クーリエ)
岩淵寛(メッセム) ヤナケン(柳川健一/クリオシティ)
殿下(小磯峻/クリオシティ) ノヤギ(小林剛/クリオシティ)
GOGO(合田光宏/サイクレックス)
マミケン(間宮邦彦/ワンパク) 武田(ワンパク)
◆ 移動方法: 自家用車1台、レンタカー1台
◆ 費 用 : 1人/\6,456-
(ワンパク間宮氏、武田氏の費用はスクラムより負担)
< 支援物資一覧 >
○スクラム購入品
バイクラック × 4台
パーツクリーナー × 4本
チェーンオイル × 4本
(ウエス用Tシャツ 数枚)
チェーンソー × 1台
発電機 × 1台
草刈機 × 2台 (現地佐信輪業さんにて購入)
○提供品
丸鋸 × 2台
ドラムリール × 1個 (以上石出工務店より)
メンテナンススタンド × 4
携帯工具セット × 4
フロアポンプ × 4 (以上ダイアテックプロダクツ様より)
ワンパク手配 スクラム資金提供
『たちあがれ南三陸』 のぼり旗&ポール × 50
◆ 行 程 :
横浜チーム14日(金)夜中0時、横浜出発
渋谷チーム 同日 23時、クーリエ事務所集合、
石出工務店にて物資を回収するため23時半、渋谷出発
横浜チームとは首都高八潮南ICで待ち合わせ
今回も災害従事車輛証明書を取得しているため、高速料金は無料に。
→ 東北道~三陸道を通って、最後の料金所「鳴瀬奥松島IC」に証明書を提出。
その先は無料区間となり、登米東和(トメトウワ)ICで下りる。
朝8時ごろ南三陸町歌津に到着。あいにくの雨。
主な活動内容
震災直後から現地入りして継続的に活動している間宮さん(元ソクハイ)達がわんぱくドリームとして開催支援している、南三陸歌津町のたつがねMTB大会。
街の復興とその先にあるこのレースイベント開催に向け、スクラムとしても継続的に支援したいと考えています。
まだまだ復興作業が必要な現地への物資提供と、現地での作業を通しての現状把握を目標に現地入りしました。
◆ たつがねMTB大会
◆ わんぱくドリーム